岐阜県大垣市墨俣町の歯科医院 大橋歯科医院【一般歯科・小児歯科・歯周病・審美歯科・ホワイトニング他】

小児歯科(子供の予防・治療・フッ素)

大橋歯科では、お子様のむし歯および歯磨き指導・予防処理などを行っております。

大橋歯科の基本方針としては、「お子様と保護者様が笑顔で来院できる歯科」としております。
そのため、お子様、保護者様とコミュニケーションをはかり
連携しながら、お子様の歯の健康管理を行います。

お子様から「歯医者さんって怖くない!」、「歯医者さんに行くと歯がキレイになるね!」と言ってもらえるよう、そして
笑顔でご自宅に帰られるように日々努力しています。

院長自身が3児の父です。

保護者の方の不安や心配事、子育ての大変さもわかります。
歯のことだけじゃなくても大丈夫です。
楽しくお話ししましょう。

お気軽にご相談ください。

特に、お子様がむし歯にならないための予防処置
(フッ素塗布やクリーニング)に力を入れています。

フッ素塗布だけでもぜひ来院してください。

一緒に大切なお子様のお口の健康管理をしましょう。


● 子どもの予防歯科

むし歯予防・歯肉炎予防のための歯磨き指導などは、保育園や学校などで集団でお話を聞くものというイメージはありませんか?
当クリニックでは「できるだけ歯を削らず、進行予防・経過観察を行う」ということを基本方針の一つとしております。一人ひとりのお口に最適な歯ブラシの選択や歯並びなどを細かく把握している「かかりつけの歯科医院での個別指導」が適しています。

現在、むし歯はまったくない子も、将来のために適切な指導を受けて、大人になっても「歯医者は怖くない所」というイメージを持ってもらいたいと当クリニックでは、考えております。
むし歯予防をご希望の方はお気軽にご相談ください。

● フッ素塗布

【対象年齢】
歯が生えはじめたら、
フッ素デビューをしましょう。

3ヵ月に1度フッ素を塗り、強くてむし歯に
なりにくい歯を目指しましょう!!

フッ素塗布のみでの来院も大歓迎!


● 口唇閉鎖力測定


「おくちポカ〜ン」
口唇閉鎖不全症は予防する時代
りっぷるくんは測定時の「引っ張る方向の不一致」と「測定開始位置」の
バラつきを少なくした口唇閉鎖力測定器です。


測定軸の上部に患者さんの鼻下点付近に光を照射するLEDを備えています。LED光を照射させることで、測定開始から最終までの力の方向を確認しながら測定が行え、測定時の「引っ張る方向」による誤差をできるだけ少なくしました。


口唇閉鎖力の測定は、測定ボタンが同じ位置に装着され、毎回同じ条件で測定することが重要です。「りっぷるボタン」は特殊な形状により、歯列状態にかかわらず口唇による保持が容易で、複数回の測定でも安心して同じ位置から測定が可能です。「りっぷるボタン」は口輪筋のトレーニングにもご使用できます。

保険適用

● 歯みがき指導


ご自宅でいつも使われている歯ブラシをお持ちください。
お口にあっているかを診断いたします。
ご予約の際に「歯みがきチェック希望です。」と
お伝えいただくとスムーズです。
1.染め出し
汚れが残っている所が赤く染まる「染め出し液」でお口の中の状態を確認していきます。
唇に染め出し液が付着することがありますが、数時間で取れますのでご安心ください。
2.歯磨き指導
歯磨きの仕方や汚れのとり方。歯ブラシの選択などを一人ひとりに合わせてお話をしながら指導をしていきます。
この時に、ご希望があれば保護者の方へ、お子様の仕上げ磨きのポイントを説明したり、ご相談にのります。お気軽にご相談ください。
3.クリーニング
お口の中に染め出し液が残っていない状態までキレイにしてから帰宅していただきます。(歯磨き指導の時間は、15分〜20分程度で終わります。)
※大人の方でもご希望があれば同じ内容で指導を行います。親子での参加も大歓迎です!!

● シーラント

【対象年齢】
大人の歯がはえはじめたら行えます。
保険適用内の診療です。
ご希望の方は、お気軽にスタッフまで声をかけてください。

● デンタルノート


小学生までのお子様には、診察券のかわりにデンタルノートをお渡ししております。来院の際は、お持ちください。診察時に行ったことや指導内容・注意事項などを記入してお返しいたします。ご自宅での生活にもお役立てください。




大橋歯科医院
〒503-0102 岐阜県大垣市墨俣町墨俣122
0584-62-5138

Copyright (c) Ohashi Dental Clinic All Rights Reserved.